雑記
集団で行動するか一人で行動するか【生き方を自ら選択していくことの重要性】

水族館の水槽の中を観察すると、 ・集団で行動する魚 ・一人で行動する魚 がいます。 それは魚だけではなく、人も例外ではありません。 ・集団の中が心地よいと感じる人 ・一人でいる時間が心地よいと感じる人 がいます。 私は集 […]

続きを読む
家庭菜園
早朝の光景は幻想的で非日常を感じる

セルトレーからレタスの苗を畑へ植え替えた後の様子を見に、早朝畑へ行きました。 しばらく雨が降っていませんでしたが、畑の土は朝露によりしっかりと水分を含んでいました。 11月に入りましたが例年に比べ気温が高いため、土が乾燥 […]

続きを読む
Tax(English)
If you run multiple businesses as an individual, is it possible to choose invoice registration for each business?

Nowadays, side jobs are being promoted, and many people who are self-employed are running multiple businesses. […]

続きを読む
雑記
月初めは新しいことを始める、今までのやり方を変える、今までやっていたことをやめるきっかけとなる節目として考える

11月に入り2023年も残り2か月となりました。 ランニングコースの公園の紅葉も進み始めています。 今日は11月1日で月初です。 月初は節目となるタイミングです。 ・新しいことを始めてみる ・今までのやり方を変えてみる […]

続きを読む
家庭菜園
レタスの植え替えと畑の様子

セルトレイで育てていたレタスの本葉が大きくなったので、畑へ植え替えすることにしました。(種を植えてから、1か月と1週間です) セリ科のニンジンの近くに植えてみました。 キク科のレタスとコンパニオンプランツとしての相性はど […]

続きを読む
税金
インボイス登録すれば給与は外注費で計上できる?【従来と変わらず実態で判定する】

取引先へ支払った費用が外注費に該当するか、給与に該当するかは判断が難しい所ではあります。 外注費として取り扱うメリットとしては、 ・支払い側のメリットは、消費税の仕入税額控除ができる、社会保険料の会社負担がない ・受け取 […]

続きを読む
雑記
日常について早朝に感じたこと

先日いつもより早く目が覚めたので、家庭菜園の畑まで車を走らせていました。 ・散歩している人 ・ランニングをしている人 ・朝焼けの写真を撮ろうとしている人 ・通勤のためバスを待っている人 など道中には様々な人を見かけます。 […]

続きを読む
読書
不確実性超入門を読んで考えたこと

先日とあるラジオで不確実性超入門の本が話題にあがっていました。 世の中には数多と未来の予測論が展開されています。 しかし予測はあくまで予測で、誰もが予期しえない不確実性が常に付きまといます。 そんな不確実性について書かれ […]

続きを読む
税金
相続税の申告でe-taxを使用するメリット・デメリット

所得税の確定申告を書面ではなくe-taxで申告することにはなじみがある方が多いと思います。 実は相続税もe-taxで申告することができます。 今回は私が相続税の申告をe-taxを利用して感じたメリット・デメリットについて […]

続きを読む
雑記
諸行無常を考える町土浦

本日は日帰りで土浦を訪問。 霞ヶ浦(琵琶湖についで2番目に大きい湖)と土浦城跡の周辺を散策しました。 霞ヶ浦も土浦城跡も土浦駅から徒歩圏内にあります。 土浦には初めて来たのですが、駅周辺の閑散ぶりは想像していませんでした […]

続きを読む