税金
固定資産評価証明書を電子申請により取得するメリットと注意点

相続財産の中に建物がある場合には、その建物の評価額を把握するために建物の所在地の市区役所より固定資産評価証明書を取り寄せます。 マイナンバーカードの普及前は窓口に行かない場合の対応は郵送のみでした。 しかし、電子申請の際 […]

続きを読む
考え方
正確性よりもスピード感を意識する

私は普段スピード感を意識しています。 スピード感は、メールに即時に返信するスピード感ではなく、 対面で聞かれたことに対して、その場で答えるスピード感です。 「消費税の納税額はどれくらいになる?(ざっくりと)」 「相続財産 […]

続きを読む
家庭菜園
梅雨の時期は植物の成長が加速する

今週気象庁より関東での梅雨入りが発表されました。 梅雨の時期は雨が続き気分が沈みがちですが、植物にとっては成長が加速する時期です。(野菜も雑草も) 雨が止んだタイミングを見計らって、家庭菜園の様子を見てきました。 あっと […]

続きを読む
雑記
少数派に寄り添う脚本に共感する

NHKプロフェッショナルの流儀で以前脚本家の坂元裕二さんを特集した回「いきづらいあなたに」があり、録画保存して時折見返しています。 番組内のインタビューで、 「僕は多数派か少数派かと言われると、少数派のために書きたい」「 […]

続きを読む
考え方
考え方に優劣をつけない

私は人の考え方に優劣はつけないようにしています。(考え方の差異は認識し、距離を置いたりしますが) そもそも物事の見方は、私たちが生きてきた中で収集してきた情報を元に形成されています。 習得してきた情報は人それぞれ異なりま […]

続きを読む
税金
非上場株式を発行法人へ譲渡することにより所得税の節税をし、相続税の納税資金を捻出することができる特例

非上場株式を発行法人へ売却した場合、譲渡対価は、 ・出資の払い戻し(株式分離譲渡(15%)) ・みなし配当(総合課税(5%ー45%)) 部分に分かれます。 配当部分は総合課税累進税率となり、通常譲渡対価が大きければ大きい […]

続きを読む
経営
コロナのゼロゼロ融資よりも資本性劣後ローンの方がリスクがある【貸手の立場から考える】

新型コロナ禍で企業を下支えするために、政府は3年前にゼロゼロ融資制度を展開しました。 ゼロゼロ融資とは、無利子無担保で借入ができる制度です。(実際の所、利子の支払いはありますが、利子補給金として利子相当額が補助される仕組 […]

続きを読む
税金
居住用不動産のみを賃貸している不動産オーナーはインボイス登録は必要ない

インボイス制度が始まるまで4ヶ月を切りました。 徐々にインボイス導入が現実味を帯びてきています。 今回は居住用不動産のみを賃貸している不動産オーナーはインボイス登録は必要ないことについて書いていきます。 居住用不動産の賃 […]

続きを読む
開業
租税教室の打ち合わせに行ってきました

今月に小学校で租税教室の講師を務めます。(今年度3回目) 本日は、その打ち合わせに行ってきました。 担当の先生曰く、過去の租税教室の授業では、1億円のレプリカを使用したことがあり、子供たちが盛り上がるとのこと。 確かに、 […]

続きを読む
個人開業/会社設立
開業するには簿記の知識は必要か?【必ずしも必要ないが資金のやりくりを考える知識は必要】

開業を考える際に、「簿記の知識は必要か?」と考える方もいるでしょう。 結論を先にいうと、必ずしも必要ないです。(あるに越したことはありませんが) ただし、最低限資金のやりくりを考える知識は必要です。 例えば、経費を支払っ […]

続きを読む